2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

モバイルsuica スタート

携帯でJR駅改札通過、「モバイルスイカ」28日に開始 東日本旅客鉄道(JR東日本)は28日、決済機能付き携帯電話「おサイフケータイ」を乗車券や定期券として使える「モバイルスイカ」サービスを始める。携帯電話で鉄道駅の改札を通る仕組みは世界でも異例…

カリビアンドットコムじゃないんだから

mixiで廻ってるスカパーのバナーですが、これはどうみてもカリビアン...

ほら

NHKや民間放送のテレビ番組などを受信機に蓄積し、いつでも視聴できる「サーバー型放送」が2007年度中に始まる見通しとなった。放送、通信、電機メーカーなど約90社が参加するプロジェクトチームが3月末をめどに関連規格を統一、専用受信機の開発など本格…

こんどは都バス

ゆりかもめ、駅のアナウンスに声優を起用 に続いて、 吉本興業の人気芸人レイザーラモンHG(30)、南海キャンディーズらが、都バスの車内アナウンスを務めることが20日、明らかになった。「都バスdeよしもと」キャンペーンと銘打ち、2月1日から2…

感覚値

ユニークな検索エンジン(?)の登場だ。 Song Tapperは楽曲専用の検索エンジンなのだが、その使い方がちょっとユニークだ。 なんと検索する際に、スペースキーでリズムを叩くという方法を採用しているのだ。 Web2.0(笑)上のコミュニケーションの、なにか…

TIDA driving in はてな

2006年1月16日(月)から1月22日(日)の間、はてなでは「TIIDA driving in はてな」と題しまして、コンパクトクオリティをシフトする日産「ティーダ」が疾走中です。「ティーダ」がいるページで、クリア面数や走行距離を競いましょう! この「はてな」の企画。…

「博士の愛した数式」バイラルプロモーション

ただいま、来週公開される映画「博士の愛した数式」の バイラルプロモーションを開催中です。 http://www.walkerplus.com/viral/special/hakase/index.html 上記URLより参加すると、本屋さんのお勧めコメントが見られます(本屋さんの薦める本を選ぶ「本屋大…

iTunes 6.02

Amazon的CRMシステム。 iTunesが「6.02」にアップデート!ライブラリ画面に「MiniStore」が登場 iPod関連 iTunesがバージョン「6.0.2」にアップデートされた。起動してみてビックリ、画面の下にiTunes Music Storeが表示されている。最初はソフトのバグかと…

エイブルダー

えー......笑った。一応プロなんだけど素で笑った。 友人の“よ”さんからの引用。 ちなみにあのエイブルのCM続きがありました。 もし、本当にエイブルダーのCMが撮られていたら・・? http://www.able.co.jp/campaign20051228/cm.html 現状のCMはこちら。 htt…

『広告』は必要か?

織田氏のAd Innovatorより ロングテール化するマーケットにおいて、情報のターゲティングはますます最適化されていく。完璧なる情報環境があれば、広告はもはや役割を終えるのだろうか。 実はこのことを数ヶ月ずっと考えていた。非常に示唆的。 「広く告げる…

ゆりかもめ、駅のアナウンスに声優を起用

豊洲延伸開業に伴って、ゆりかもめ全駅の構内案内図、精算所、トイレ案内図に音声案内装置を設置します。 その音声は、全国の鉄道で初めて、駅ごとに16名の声優さんに担当していただくことになっております。 >

Yahoo!Go

Yahoo!は6日(現地時間)、Yahoo! MailやYahoo! PhotoなどのYahoo!のさまざまなサービスや、Web上のさまざまなコンテンツをPC、テレビ、携帯電話からシームレスに利用できる新サービス「Yahoo! Go」を発表した。 実際にはテレビとはシームレスにならないと思…

新しい年

新しい年を迎え、仕事も始まった。コミュニケーションのカタチ自体が変わろうとしていることをハッキリと感じる。 あと数年で広告ビジネスそのものが成り立たなくなる。今年は広告会社の淘汰が始まるだろう。 それに呼応するかのような人材の流出。 高広氏の…

TIME:PERSON OF THE YEAR IN TIMES SQUARE

サイバーウイングの広屋社長のブログから。 ネットで登録すると、TIMEの「PERSON OF THE YEAR」に自分がなったものがタイムズスクエアのビルボードに出るというもの。 これ知りませんでした。すごい!

新年早々、またGoogle

米GoogleのLarry Page共同創設者兼製品部門担当社長は2006年1月6日(米国時間),「2006 International CES」で基調講演を行った。 (中略) Google Earthが使えるようになるのは,自動車だけではない。Page氏は携帯電話機用のGoogle Earthも披露した。 地図…