ラジオ



ネット広告に最も欠けているものは“音”という情感だと思う。


PCの限界を感じさせるプアな音色、
オフィスでいきなり音が出ることへの遠慮(というかクレームへの恐れ)、
そもそも文字ベースの文化へと割り込む音の、どうにもな収まりの悪さ。


でも、音は本来匂いと共に最も心の襞をくすぐるものだ。
そんなことを、木曜のRABJ(日本ラジオ広告推進機構)のセミナーで思い出した。


全日本シーエム放送連盟(ACC)共催 RABJラジオクリエイティブセミナー

■基調講演

「私のラジオCMのつくり方」
第1部 講師:福本ゆみ事務所 コピーライター 福本ゆみ 氏 (ACC06年度グランプリ)
第2部 講師:株式会社大広 CMプランナー 井田万樹子 氏 (ACC07年度グランプリ)


トークセッション

「ラジオのチカラ番外編〜ラジオCMとブランディング
福本ゆみ 氏×井田万樹子 氏
司会:ACCラジオCMプロジェクト リーダー 林屋創一 氏 

http://www.rabj.org/seminar/index.html


ラジオCMの中に、
福本さんは、心に残るドラマツルギーを持ち込み、
井田さんは、有無を言わせぬ笑いで引きずり込む。


土日のドライブ、トラッカーの深夜強行軍、地方の車通勤、デイタイムの小規模オフィス。
私の感じる限りでは、今のラジオは完全な“ながらメディア”だ。
じっとラジオの前に座って聞き耳をたてるものではなくなった。
であれば、爽やかで穏やかなだけのクリエイティブでは、どんなにフリークエンシーをかけても心には残らない。


逆説的に言えば、それゆえに良いラジオCMは、印象深くて面白いものになるのだろう。
福本さんのアデノゲン×マキアージュのCMには涙が出たし、
井田さんの「くしゃみ会話講座」はツボにはまって死ぬかと思った。
※この2つのCMってどこかにアーカイブ無いですかね?テキスト原稿じゃなくて。
 これ本当に聞いた方がいい。こういうときTVCFはYouTubeがあって楽だ。



メディアとしてのラジオは斜陽で、このことはもうどうしようもない。
でも音メディアの素晴らしさは衰えてなどいない。音は強力だ。
何か、今のネット文脈でも“スッ”と入ってきて記憶をくすぐるような、そんなサイトを作りたい。と強く思いました。


あと関係ないけど、井田さんはとても魅力的なクリエイターでした。こういうクリエイターと仕事がしたいなぁ。




で、mojaometalくんのこんなエントリーも。
http://dokkkoisho.blog51.fc2.com/blog-entry-13.html

巷ではラジオの聴取率が減少している、
メディアパワーが落ちてきていると言われてますが、
ラジオを日常的に聴いている人をターゲットとすれば
かなりのターゲットメディアですよね。
最近ドライブ中にラジオを聴いているんですが、久々に聴くとイイ。
DJとリスナーとの一体感、共有感が気持ちいい。
視覚で感じとれない分、思考(という名の妄想)をする
ゆとりが実は気持ちいいんだな。

そんな妄想好きな私から
週末にオススメのプログラムをご紹介。

[俺達のオールナイトニッポン40時間スペシャル]

そういえば鶴光のエロ話にはかじりついてたなぁ。
ここで、車の中以外に家中どこにもラジオがないことに気付く。



100SHIKIケータイ会議:会議そのものについて



毎日楽しませてもらってるF905iですが、予備の電池パックを購入しました。
別に電池の持ちは悪くないし、会社にも充電器はありますが
移動中にいじりまくるので、予備のある安心感は格別。千円ちょっとだしね。


で、速報100SHIKI PR Boardケータイ会議の第1回から1週間経過。
とても面白い進み方をしていて、そのことについて少し。


広告屋として、というよりコミュニケーション業に携わるものとして、
ソーシャルメディアが変えるコミュニケーションのカタチについては何よりも興味があります。
形而上形而下の両面において。blogの題名もそこからきています。


例えばblogger's relationを、
第3者の手を借りたブランディング手法であるとか、
特定ターゲットへのリーチ最大化手法であるとか、
そういう区分けをすること自体に違和感を感じていて。


答えは出ていないんですが、
ものごとの伝わり方が、伝送経路も情緒性も
それら含めた根本的なカタチが変わってきているのに、
既存手法のマイナーチェンジで対応しようとすることに無理があると思う。
だから私的にはpay per postには否定的。


そんな中、このケータイ会議はとても新鮮です。
会議参加者同士の情報交流の場を、主催者である田口さんが徹底的に作り上げている。
例えば、この裏では会議参加者だけが参加できる掲示板が立ち上がってます。
そこで行われているのは、一方的・恣意的な情報コントロールではなく、
「あれが面白い」「ここが凄い」「このキーはダメだ」「でもこうやると良くなるよ」「でもここはダメ」
という、ついついプロダクトにのめり込んでしまうような、楽しんでる思いの交流です。
で、そのことによってプロダクトへの愛着が高まり、情報発信は猛烈にドライブする。


多分、みんな、最初よりも何倍もF905iが好きになったんじゃないかと思う。


掲示板は仕掛けの一つで、それ以外にも沢山の試みがされています。
F905i企画担当の顔が見える方法とか、この思いの世の中への広め方とか、まだナイショなものとかも。
そんなこんなを含め、田口さんの取り組みはきめ細かで真摯です。
このblogがある はてな は殆どのブログパーツが不可なのですが、左下にキチンと出てます。
実はこれGoogleGadgetなんですね。田口さんに相談したら即日GoogleGadget版を作ってくれたんです。
このブログパーツは「貼らなきゃいけないもの」ではなく「貼りたいもの」だったので凄く嬉しいです。


まだ会議期間中なので総括ではないですが、
そんなこんなで随分楽しくて考えさせられる思いをさせてもらってます。


FOMA F905i徹底レビューまとめサイト【ケータイ会議 sponsored by 富士通】
FOMA F905i徹底レビューまとめサイト【ケータイ会議 sponsored by 富士通】


さて、海岸へ夕日の写真をとりにいこう。
実はメンバーみんなが絶賛するのがカメラ。本当に使い勝手が良い。
ということで。